トレムフィア

監修:兵庫医科⼤学 医学部 消化器内科学講座 主任教授/
消化管内科 診療部⻑/
IBDセンター センター⻑ 新﨑 信一郎 先生

トレムフィア®について

トレムフィア®は、炎症や免疫反応に関与しているインターロイキン-23(IL-23)という物質の働きを抑えるお薬です。

クローン病が起こる原因は明らかになっていませんが、患者さんの腸管で免疫に異常がみられ、樹状細胞やマクロファージを中心として、炎症に関与する「インターロイキン(IL)」や「腫瘍壊死因子(TNF-α)」などの物質が作られることにより、炎症が起きることがわかってきました※1-2

それらの物質のうち、特にIL-23は炎症を起こす細胞を活性化させることにより炎症を起こし、その結果クローン病が発症すると考えられています※1-2

トレムフィア®は、IL-23の働きを弱めることで腸管の炎症を抑え、クローン病の症状を改善させます。

  • ※1杉本健著: 患者背景とサイトカインプロファイルから導くIBD治療薬 処⽅の最適解;
    南江堂, 2023,p5,12,16
  • ※2仲瀬裕志著: すべての臨床医が知っておきたいIBDの診かた第1版 ; ⽺⼟社, 2023, p24-45
クローン病のメカニズム 一炎症に関与する物質が作られるー
トレムフィア®の働き ーIL-23の働きを弱めるー

トレムフィア®での治療により、腸管の粘膜治癒を目指しましょう。

クローン病において、内視鏡検査は炎症の状態を正しく評価するために重要な検査のひとつです。

内視鏡検査は、きちんと腸管の炎症が落ち着いているか、大腸がんがないかなどの確認にも用いられます。

内視鏡的な炎症の強さを表す
Simple Endoscopic Score for Crohn's Disease(SES-CD)スコアでは、潰瘍の大きさ、面積、面積の割合、狭窄などの強さからスコアリングされます。

  • ※3Reprinted from Gastrointest. Endosc., 101(2), Shen, B., et al., Endoscopic diagnosis and management of adult inflammatory bowel disease:a consensus document from the American Society for Gastrointestinal Endoscopy IBD Endoscopy Consensus Panel., 295-314, Copyright(2025), with permission from Elsevier.​

コラム

トレムフィア®は完全ヒト抗体製剤です。

人の体内ではウイルスなどの病気の原因となる物質(抗原)は、免疫が働いて異物と認識されると「抗体」により排除されます。

この仕組み(抗原抗体反応)を利用した医薬品が「抗体製剤」です。抗原に対する抗体を人工的に作って体内に入れ、抗原の働きを抑えることで、病気を治療します。

抗体製剤は、特定の抗原タンパク質を標的として結合し、抗原タンパク質が病気を引き起こしたり、進行させたりすることを抑制して、効果を発揮します。

遺伝子工学の技術を用いて作製され、由来となる抗体タンパク質のアミノ酸配列により構造が異なり、従来はマウス由来でしたが、現在はヒト由来のものが主流です(図)。

  • 和氣秀徳., 岡山医学会雑誌 121, 119-122, 2009 より改変
IBD LIFE

“IBD LIFE”では潰瘍性大腸炎・クローン病患者さんに向けて、食事や治療、症状に関する情報のほか、患者さんをサポートする情報を紹介しています。

TOPに戻る